印刷

A4サイズで画像や素材を使って印刷したい!どのくらいの画像サイズがあればキレイに印刷できる?実際の数値を詳しく解説!

yayoi

チラシやパンフレット、ポートフォリオなどをA4サイズで印刷しようとするとき、「この写真、使って大丈夫かな?」「印刷したらぼやけたりしないかな…」と不安になること、ありませんか?

この記事では、A4サイズで画像を印刷に使うときに必要な画像サイズ(ピクセル数)の目安を、使い方別にやさしく解説します。

そもそも「dpi」ってなに?

まずはよく聞く「dpi」という言葉の意味から説明しますね。

  • dpiとは「dots per inch」の略で、1インチの中にどれだけ点(ドット)があるかを表したものです。
  • 簡単に言うと、dpiの数値が大きいほど、画像が細かくキレイに印刷されるということ。

たとえば、

  • 300dpiは、印刷会社などでも使われる「高品質な印刷」に必要な解像度。
  • 200dpiは、家庭用プリンターなどでも十分キレイに出せるレベル。
  • 150dpi以下になると、やや粗さが目立ってきます。

A4サイズで印刷するとき、必要なピクセル数は?

A4サイズは、210mm × 297mmの紙の大きさです。これをピクセルに変換すると、下の表のようになります。

解像度(dpi)必要なピクセル数(横 × 縦)印刷の目安
300dpi(高品質)約2480 × 3508ピクセル写真・商業印刷におすすめ
200dpi(標準)約1654 × 2339ピクセル家庭用プリンターやチラシなど
150dpi(やや粗め)約1240 × 1754ピクセル簡易的な印刷物、遠くから見るもの

画像を使う「サイズ」によって必要なピクセル数は変わります!

A4の中で画像をどのくらいの大きさで使うかによって、必要なピクセル数も変わります。

たとえば…

A4の紙いっぱいに写真を使いたい(背景や表紙など)

  • おすすめ画像サイズ:2480×3508ピクセル以上
  • これは「300dpi」の解像度でA4全体にキレイに印刷できるサイズです。
  • それより小さい画像を無理に引き伸ばすと、ぼやけたり荒く見えたりする原因に。

A4の半分くらいに画像を使う(本文の中の写真など)

  • おすすめ画像サイズ:1240×1750ピクセル以上
  • 画像を1/2サイズで使うなら、元の解像度も1/2でOK!
  • 高解像度を求めるなら、200dpi〜300dpiを目安に。

A4の1/4くらいに小さく画像を入れる(カット・挿絵など)

  • おすすめ画像サイズ:620×875ピクセル以上
  • 小さく使うぶんには、画像サイズもそこまで大きくなくてOK。
  • ただし、元画像があまりに小さいと「ジャギー(ギザギザ)」が目立つので注意!

ワンポイントのアイコンやロゴを入れたい

  • おすすめ画像サイズ:300〜800ピクセル程度
  • アイコンやロゴは、あまり大きな画像でなくても大丈夫。
  • ベクターデータ(.ai や .svg)なら、サイズを気にせずキレイに使えます!

画像サイズの目安まとめ表

画像の使い方画像サイズの目安(最低)解説
A4全体に使う(背景や表紙)2480×3508ピクセル高品質な印刷に対応できる
A4の1/2サイズ約1240×1750ピクセル半分の面積なら半分の解像度でOK
A4の1/4サイズ約620×875ピクセル小さい挿絵などに使えるサイズ
ワンポイント(ロゴなど)300〜800ピクセルあまり拡大しなければ問題なし

「画像のサイズが足りないかも…」というときは?

もし手元にある画像が「少し小さいかも?」と感じたら、以下のような工夫もできます。

  • 画像を少しぼかして背景として使う(荒さを多少ごまかせる)
  • Photoshopで画像を高解像度に拡大補正する(「詳細保持2.0」など)
  • 不要な余白をカットして、必要な部分だけを大きく使う
  • ベクターデータを使えば、どれだけ拡大しても劣化しません

まとめ

  • A4にキレイに印刷したいなら、2480×3508ピクセル(300dpi)を目安に!
  • 画像を使うサイズに合わせて、必要なピクセル数は変わる
  • 小さく使うなら、1000ピクセル前後でも大丈夫なことが多い
  • 不安なときは、画像を実際に配置して拡大してみるのが一番確実!

これで、「どの画像を使えば安心か」が判断しやすくなるはずです。印刷で失敗しないためにも、画像のサイズチェックはとても大事です!

ABOUT ME
管理人(サンプル)
管理人(サンプル)
フリーランスWEBデザイナー
フリーランスWEBデザイナー。月間25万PVのブログサイトも運営しています。
記事URLをコピーしました